5ch実況画像保管所sp
ラジオ実況: 2025/02/11(火) 14:51:32
【NHK-FM】今日は一日「庵野秀明の世界」三昧 ★3 (1002)
36: 名無しさん@ON AIR ID:8rpPg93R
鶴巻もよくずっと庵野の元で仕事できるよな
42: 名無しさん@ON AIR ID:QlnORd82
>>36
厳しいこと言うと
離れると喰っていけない
56: 名無しさん@ON AIR ID:ksTAIYTx
>>36
まあトップをみて「なんで俺はこの現場にいないんだ!」と思ったそうなので
96: 名無しさん@ON AIR ID:MEuFHvEG
>>36
NHKスペシャルだかのシンエヴァメイキングで、ダメ出しはするけどアドバイスは提案しない庵野監督を相手に
仕事できるのがプロなんだなって思ったわ(´・ω・`)
43: 名無しさん@ON AIR ID:hVNi4pYv
三石さんも流石にもう若い子の声は無理だな
リメイクセラムンのうさぎどうだったんだろ
44: 名無しさん@ON AIR ID:MS/sHe65
>>43
三石さんじゃないうさぎちゃんなんてうさぎちゃんじゃない!
80: 名無しさん@ON AIR ID:5PZA4M9R
>>43
セーラームーンの最終回
三石琴乃じゃなかったな
ちびうさでふしぎ遊戯の人が代役で
81: 名無しさん@ON AIR ID:bQtQ2hCJ
>>43
めっちゃ頑張ってるよ
それを感じ取れちゃうところに時の流れを感じるのは仕方ない
352: 名無しさん@ON AIR ID:e2KCRV6e
>>43
リメイク版の序盤、水谷優子氏と共演していた時は、かなり当時の声に近かったけどね……
やはり30年の時は長い
257: 名無しさん@ON AIR ID:5PZA4M9R
岡田斗司夫や唐沢俊一はゲストに呼ばれないか
260: 名無しさん@ON AIR ID:dkdHtj5o
>>257
おい
262: 名無しさん@ON AIR ID:IL+klCt1
>>257
後者は他界した
268: 名無しさん@ON AIR ID:SAc174tt
>>257
イタコ使わないと無理だろ
271: 名無しさん@ON AIR ID:MEuFHvEG
>>257
後者は他界
前者は来るな(´・ω・`)
278: 名無しさん@ON AIR ID:RQw3UhAP
>>257
大川隆法もいないから
267: 名無しさん@ON AIR ID:B79srrZV
世代継承に失敗してるヤマト
275: 名無しさん@ON AIR ID:03MEzacC
>>267
ヤマトは西Pがね…
302: 名無しさん@ON AIR ID:4eYzcRpM
>>267
ヤマトってなんだかいつもスタッフが変な方向に持っていっちゃうな
なんだろうね
そういう雰囲気が西崎さんからのものがあるのかね
スタートはいいんだけどいつも微妙な終わり方になって何だこりゃになっちゃう
310: 名無しさん@ON AIR ID:8rpPg93R
>>267
劇場に観に行ったら、客おじさんしかいない(´・ω・`)
312: 名無しさん@ON AIR ID:nIGGWrVF
カラーに
才能の塊が集ってるんだな
恐ろしいわ
319: 名無しさん@ON AIR ID:9KpEtRkM
>>312
トリガーの事も思い出して!
332: 名無しさん@ON AIR ID:2YOQq+le
>>312
一人いれば十分みたいなアニメーターを何人も囲い込みしてるのがもはやずるい
336: 名無しさん@ON AIR ID:946mgYDs
>>312
本田雄の作画監督で見たかったわ、シンエヴァ
339: 名無しさん@ON AIR ID:5PZA4M9R
そう言えばナディア劇場版の話は誰も一切しないな
344: ハンター[Lv.162][SR武][SR防][苗] ID:FtOHOd3+
>>339
テレカ、まだどっかにあるはず
345: 名無しさん@ON AIR ID:MS/sHe65
>>339
黒歴史やろw 誰得や
349: 名無しさん@ON AIR ID:03MEzacC
>>339
そんなものは未来少年コナン劇場版と同じくらい存在しない
341: 名無しさん@ON AIR ID:9KpEtRkM
トップは1話がキツイ
347: 名無しさん@ON AIR ID:oDONAFf+
>>341
当時のオタクはみんなエースをねらえ!を見ていたという状況が失われてしまったのでしょうがない
350: 名無しさん@ON AIR ID:MS/sHe65
>>341
鉄下駄かな?
425: 名無しさん@ON AIR ID:EqnMEsM8
>>341
>>347
エースか新エースか
374: 名無しさん@ON AIR ID:5PZA4M9R
ジークアクス
ガンダムというけど、スパロボとかギレンの野望のアニメ化みたいな感じ
383: 名無しさん@ON AIR ID:MS/sHe65
>>374
さっき話題あったけど、次の世代にガンダムをつなげる位置づけになる作品になるんじゃね
ファースト礼さんはおっさんばっかりやからね
384: 名無しさん@ON AIR ID:9h7XiUhx
>>374
二次創作同人誌?
388: 名無しさん@ON AIR ID:HzVuy3ca
>>374
日テレが手を出したと聞いてガンダム終わったと思った(w
412: 名無しさん@ON AIR ID:ksTAIYTx
>>374
あそこだけだよ
本編に入るとガチャンと音を立てて鶴巻作品に切り替わる
432: 名無しさん@ON AIR ID:4eYzcRpM
海洋ものかと思っていたら宇宙に行っちゃって”あ!?そっちに行っちゃうんだ”と思ったけど面白かったナディア
438: 名無しさん@ON AIR ID:MS/sHe65
>>432
設定で、元々ノーチラス号も宇宙艦だったというのがね
439: 名無しさん@ON AIR ID:QlnORd82
>>432
宇宙空母ブルーノアのことですね
448: 名無しさん@ON AIR ID:Y26fIvqc
>>432
もしかして宇宙空母ブルーノアのパロディーもしくは庵野流リメイクだったか?
460: 名無しさん@ON AIR ID:Y3eZLXWY
>>432
え、宇宙に行くんじゃなかったの!?
っていう、ブルーノアなんてのもありまして
435: 名無しさん@ON AIR ID:NLinDVbn
ネモ船長やってたころの大塚明夫まだ新人だったんだっけ
445: 名無しさん@ON AIR ID:wouTYLjO
>>435
言うても既に0083でアナベル・ガトーとかやってたしな
447: 名無しさん@ON AIR ID:5PZA4M9R
>>435
大塚周夫の息子だから
若い頃から声優の修行させられてただろうな
455: 名無しさん@ON AIR ID:+kh+UE9d
>>435
大塚明夫も地味にQに出てたけど、脇役過ぎて悲しくなった
子安の青葉もだが もっと台詞あげて
469: 名無しさん@ON AIR ID:wouTYLjO
>>447
いや、小さい頃から親父のせいでいじめられてたから(やーいおまえの親父ねずみ男等)
親父含めて声優嫌いに育った
だから親父に反発して、大きくなってからはトラックの運ちゃんになったはず
478: 名無しさん@ON AIR ID:4BjvyaMM
>>469
おまえの親父ねずみ男 は嫌だな…
485: 名無しさん@ON AIR ID:5PZA4M9R
>>469
リアル山岡士郎やな
499: 名無しさん@ON AIR ID:+kh+UE9d
>>469
でもやっぱり元の声質が良いのが血筋よな
479: 名無しさん@ON AIR ID:QlnORd82
さよならジュピター観に行きましたよ
小説はエロいのにがっかりでしたよ
498: 名無しさん@ON AIR ID:oDONAFf+
>>479
あの頃の小説がエロなのは仕様なんだよな
今はノベルズ自体無くなっちゃったけど
500: 名無しさん@ON AIR ID:RQw3UhAP
>>479
無重力セックル映画?
506: 名無しさん@ON AIR ID:Q3oyt6fy
>>479
さよならジュピターはセンチでしか知らなかったけど、エヴァンゲリオンで聞いたとき、1984年を思い出して号泣した
493: 名無しさん@ON AIR ID:9h7XiUhx
>>478
これ系の一番酷いヤツを集めたい
503: 名無しさん@ON AIR ID:oDONAFf+
>>493
西田敏行の娘は豚の娘呼ばわれされて
それで西遊記2から降板
504: 名無しさん@ON AIR ID:QlnORd82
>>493
おまえの親父セル
ぶるぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
509: 名無しさん@ON AIR ID:Y26fIvqc
>>478
>>493
おまえの親父ブラック魔王!
533: 名無しさん@ON AIR ID:oDONAFf+
>>520
ねらわれた学園も主題歌はいいが
映画はトンデモだったなー
541: 名無しさん@ON AIR ID:cPxjNru5
>>533
ねらわれた学園は逆にぶっ飛びすぎていて
青春群像劇としてセンチメンタルな気持ちで見られた
545: 名無しさん@ON AIR ID:9h7XiUhx
>>533
絶対傑作になりそうな主題歌なのに
550: 名無しさん@ON AIR ID:sZ0u91wN
>>533
トンデモだけど今観ると色々と懐かしい
561: 名無しさん@ON AIR ID:nIGGWrVF
>>533
ラストの腹目玉がなぁ
547: 名無しさん@ON AIR ID:qmmx4d+3
ユーミンって本当にソングライターとしてはすごいけれど、歌手としては上手くないんだってよくわかる
552: 名無しさん@ON AIR ID:Q3oyt6fy
>>547
90年代はユーミンのファンだったけど、当時に比べて今は星稜が下がった気がする
554: 名無しさん@ON AIR ID:bQtQ2hCJ
>>547
昔のユーミンは謎の透明感を持ってたけど今は音楽面の才能もさすがに枯れたね
571: 名無しさん@ON AIR ID:dkdHtj5o
>>547
パフォーマーとしてはすごいぞ
高橋洋子や奥井雅美を従えて歌い踊ってる
Miss Broadcastのライブがつべにあるから見てみな
593: 名無しさん@ON AIR ID:Y3eZLXWY
TV版をアニメ版という風潮が謎
606: 名無しさん@ON AIR ID:9h7XiUhx
>>593
テレビアニメ版が略されてるのかな?
609: 名無しさん@ON AIR ID:4BjvyaMM
>>593
あれなんだろうね?
アホかと思う
613: 名無しさん@ON AIR ID:ksTAIYTx
>>593
もうTVだけじゃないからな
620: 名無しさん@ON AIR ID:oDONAFf+
今の若い人はテレビアニメをテレビで見ないので「テレビ」が落ちてただの「アニメ」なんだそうだ
626: 名無しさん@ON AIR ID:FXLqmbVV
>>620
なるほど
632: 名無しさん@ON AIR ID:Q3oyt6fy
>>620
俺も2010年頃からテレビじゃなくて、ネットで見るようになったような気が
634: 名無しさん@ON AIR ID:9h7XiUhx
>>620
配信アニメとかはTVシリーズとは呼べないか…
640: 名無しさん@ON AIR ID:9uFUnPtB
ブルーノアって宇宙行ったんだっけ?
646: 名無しさん@ON AIR ID:cPxjNru5
>>640
最後の最後にやっとこさ宇宙に行く
671: 名無しさん@ON AIR ID:Y26fIvqc
>>640
>>646
打ち切りにならなければねえ…
もっとも、もっと早く宇宙に飛び立ってれば
ヤマトの2匹目のどぜうにもなったかも試練のだが
692: 名無しさん@ON AIR ID:AC1jqGg9
>>640
ブルーノアの再放送ずっと待ってたが、スターチャンネルで全話やってくれたのは有り難かった
740: 名無しさん@ON AIR ID:cPxjNru5
今なら盗聴だろうけど、ビデオとかすぐ発売されない時代
超時空要塞マクロスを劇場に見に行った時ラジカセをバックに入れて
音録音して、家に帰ってすり切れるほど聴いたな
750: 名無しさん@ON AIR ID:ksTAIYTx
>>740
ビデオが高くて買えなかった時代、めぞん一刻とは
音声だけでCDが出てたりもしたな
766: 名無しさん@ON AIR ID:cMKgmkVm
>>740
毎日見に来るやつがいると映画館やってた友だちから聞いた
794: 名無しさん@ON AIR ID:EqnMEsM8
>>740
セイラさんの入浴シーンにみんなカメラ構えたり
725: 名無しさん@ON AIR ID:946mgYDs
ウルトラマンの着ぐるみやってた人だもんな、庵野
776: 名無しさん@ON AIR ID:Y3eZLXWY
>>725
その書き方だとショーのバイトでもやってたみたい
792: 名無しさん@ON AIR ID:i9b+BEDp
>>725
着ぐるみではないような
ウィンドブレーカーとGパン
801: 名無しさん@ON AIR ID:RQw3UhAP
>>725
ガンダムも本人がやればよかったのに、より俺は生ガンダムぽくなっただろう
753: 名無しさん@ON AIR ID:pa4G5JE8
ブルーノアより忘れられているかもしれない光子帆船オーディーン
785: 名無しさん@ON AIR ID:QlnORd82
>>753
ついこの間、衛星劇場でやったな
817: 名無しさん@ON AIR ID:pa4G5JE8
>>753 レスありがとう。調べたらBS10で14日に見られるのか。
819: 名無しさん@ON AIR ID:EqnMEsM8
>>753
ヘビメタブームだったからって全く合わない曲を使うもんじゃないな
794: 名無しさん@ON AIR ID:EqnMEsM8
>>740
セイラさんの入浴シーンにみんなカメラ構えたり
797: 名無しさん@ON AIR ID:MS/sHe65
>>794
スクリーンが真っ白に!
802: 名無しさん@ON AIR ID:i9b+BEDp
>>794
ストロボ焚くという
803: 名無しさん@ON AIR ID:qmmx4d+3
>>794
セイラさんの入浴シーンじゃ抜けないだろう?
828: 名無しさん@ON AIR ID:Y26fIvqc
>>794
映画館でフラッシュ焚く馬鹿がいたんだよなあ
796: 名無しさん@ON AIR ID:5PZA4M9R
>>726
漫画夜話?
夏目房之介、岡田斗司夫、いしかわじゅん、大月隆寛、大槻ケンヂ、みんな存命だからまたやればいいのにな
833: 名無しさん@ON AIR ID:4BjvyaMM
>>796
大月隆寛はノリが浮いてて「こいついらんな~」と思ってた
836: たかぼー64 ID:jAMMgNRr
>>796
オタキングが言ってたけど
マンガ夜話はNHK上層部によく思われてなかったって(´・ω・`)
895: 名無しさん@ON AIR ID:Iomi+/lh
>>796
初期から14弾までアシスタントが大体2か3シリーズやったら交代していたのが
笹峰愛さんがほぼ固定(途中休みの時サトエリと豊口さんって声優)になっていたけど、
笹峰さんになってから見始めて、それ以前のは色々ごにょごにょと集めて見たなと
846: 名無しさん@ON AIR ID:MS/sHe65
>>836
いしかわじゅんが雰囲気悪くしてたよね
859: 名無しさん@ON AIR ID:i9b+BEDp
>>846
石川賢さんに謝ってたよね
865: 名無しさん@ON AIR ID:RQw3UhAP
>>846
夏目が言ったことがいしかわの言ったことになって作者からクレームきてたw
866: 名無しさん@ON AIR ID:iuXzywoR
>>846
そういう役割とはいえ独特の作画の人はけちょんけちょんだったよね
867: 名無しさん@ON AIR ID:dkdHtj5o
>>846
吉祥寺でいしかわじゅんと庵野の2ショットを見かけたことがある
871: 名無しさん@ON AIR ID:9KpEtRkM
>>863
誰だって庵野と仕事始めたら◯ねと思うだろうしな。
877: 名無しさん@ON AIR ID:i9b+BEDp
>>871
シン・仮面ライダーなあ
880: 名無しさん@ON AIR ID:MS/sHe65
>>871
やっぱ自分の思い通りにならないと気に入らんタイプのクリエイターなんよな・・・
ナディアの頃も外注のクソみたいな仕上がりにブチ切れて、ロッカーに延々と頭突きしてたような人だし
889: 名無しさん@ON AIR ID:QlnORd82
>>871
MAGIの中に書かれてた碇のバカヤローは
まんま庵野のバカヤローになるw
897: 名無しさん@ON AIR ID:RQw3UhAP
>>871
田中公平が私は今は何々のあの曲みたいなオーダーは受けませんというようなことを
SNSで言っていてトップのことですかと真っ先に浮かんだ
897: 名無しさん@ON AIR ID:RQw3UhAP
>>871
田中公平が私は今は何々のあの曲みたいなオーダーは受けませんというようなことを
SNSで言っていてトップのことですかと真っ先に浮かんだ
920: 名無しさん@ON AIR ID:i9b+BEDp
>>897
「炎のランナー的なやつをお願いします」
937: 名無しさん@ON AIR ID:MS/sHe65
>>897
公平先生は自分のポリシーはベースのとこでは変えない
ガンパレードマーチでも、突撃行軍歌っていうのはオーダー受けなかったし
977: 名無しさん@ON AIR ID:e2arYUd2
>>897
でもハリウッドの劇伴の仕事でも有り物の曲を仮に入れてこういうのお願いしますとかあるみたいだけどね。坂本龍一とかでもそうだとか。
919: 名無しさん@ON AIR ID:MS/sHe65
手塚先生でも実写はうまくいかんかったもんな
サンダーマスクとか
925: 名無しさん@ON AIR ID:i9b+BEDp
>>919
鉄腕アトムも
934: 名無しさん@ON AIR ID:qmmx4d+3
>>919
サンダーマスクは手塚治虫の愛人が作った特撮番組で
手塚治虫はコミカライズだけ
943: 名無しさん@ON AIR ID:Y26fIvqc
>>919
マグマ大使は成功した部類かな
947: 名無しさん@ON AIR ID:iuXzywoR
>>919
大槻ケンヂが秋田文庫版サンダーマスクで書いたやけっぱちな解説好き
961: 名無しさん@ON AIR ID:9KpEtRkM
でも庵野はオタクを憎んでもいたよね。
965: 名無しさん@ON AIR ID:Q3oyt6fy
>>961
ニフティーフォーラムで26話が終わった時は終わりだったなぁ。今で言う実況みたいなもん。
966: 名無しさん@ON AIR ID:2POviOPP
>>961
オタクはオタクが嫌いって
我々オタクのほうがよくわかってるのにな
968: 名無しさん@ON AIR ID:MS/sHe65
>>961
心折れたんでしょw 某掲示板で○ねとか書かれて
973: 名無しさん@ON AIR ID:dkdHtj5o
そういう物言いが嫌われるんだよ>>961
975: 名無しさん@ON AIR ID:IL+klCt1
>>961
厳密には、(自身に厳しい)オタクを憎んでいた
近親憎悪と自己防衛のハイブリッドな心境だ
979: 名無しさん@ON AIR ID:Q3oyt6fy
>>961
26話大荒れだったよニフティで
955: 名無しさん@ON AIR ID:dkdHtj5o
カレカノ、アベマでやらんかなあ
980: 名無しさん@ON AIR ID:xn+fUFVb
>>955
庵野が買ったの以外ドコが版権持ってるんだろ
989: 名無しさん@ON AIR ID:cPxjNru5
>>955
U-NEXT、アマプラで見られるよ
999: 名無しさん@ON AIR ID:pa4G5JE8
>>955 かなりためになる作品と思うので、ラブコメchか 懐かし’00sとかでやってくれないかなぁ。リマスターBD買ったけど。