5ch実況画像保管所sp
番組ch(TX): 2025/10/19(日) 18:58:13
川島明の教科書で飲む【小学校の地図帳で大人が遊ぶ】楽しい地理クイズ続々SP★1 (527)
155: ワールド名無しサテライト ID:dyLMhprm0
象のエサ、どうやって調達したんだよ
163: ワールド名無しサテライト ID:NyFbORkZ0
>>155
リンゴとかだろ?
199: ワールド名無しサテライト ID:xkH/UI580
>>155
イネ科の植物とか食わせてたんじゃね?
牛と同じように
204: ワールド名無しサテライト ID:1cDvXrcH0
>>155
草なら何でも食うよ
236: ワールド名無しサテライト ID:5HBoIcQj0
>>155
象は、藁、ササの葉、イタブカズラ(カシの葉)、ヒメクサ、バショウ(芭蕉)、大唐米、餡なし饅頭、ダイダイ、クネンボ(九年母)などを食べた[17]。幕府は、武蔵野一円の百姓にササの葉や藁の持ち込みを命じた。餡なし饅頭は上述のとおり、象の大好物であり、象が荒れたときの機嫌直しに食べさせることもあった

ベトナム人象使いも同行してたとか
201: ワールド名無しサテライト ID:B1glJxK70
石川優菜花ちゃん可愛ええ
https://i.imgur.com/q8BS17p.jpeg
https://i.imgur.com/i2a4ySa.jpeg
https://i.imgur.com/lgbGc2x.jpeg
210: ワールド名無しサテライト ID:kzHP3SNn0
>>201
汚い世界に染まりそう・・・
211: ワールド名無しサテライト ID:pWKoWeSf0
>>201
9歳はアウト
219: ワールド名無しサテライト ID:yQouG9QW0
>>201
悪いおじさんのおもちゃにされそうっていうかもうされてそうで心配なんだが
220: ワールド名無しサテライト ID:ayfT/LMC0
>>201
売れない子役が数年後アイドルオーディション受けるかセクシーな女優になるか楽しみだなあ
297: ワールド名無しサテライト ID:PN2aLSxa0
>>201
こんな美少女が生徒にいたらロリコンになるわ
298: ワールド名無しサテライト ID:yQouG9QW0
モンゴルそんな暮らしにくさなのに歴史の中でクッソ強いのなんなんだろうな
人から奪う技術に特化され過ぎたんかな
305: ワールド名無しサテライト ID:2SoKe+5Y0
>>298
は?世界最大の帝国築いて
世界中の女レイプしてきた民族だぞ
311: ワールド名無しサテライト ID:xkH/UI580
>>298
草ばっかの土地を遊牧してるから馬を育てるコストが格段に安かった
定住してると無理
313: ワールド名無しサテライト ID:NyFbORkZ0
>>298
暮らしにくいからこそ、戦が発達してんねやろな
空から金が降ってきたら、誰も働かないよね
335: ワールド名無しサテライト ID:B3HKUTdZ0
>>298
寒い地域は農耕向かないからじゃない?
農耕できないと文明育たない(´・ω・`)
ヨーロッパが植民地拡大できたのもその理由な気がする
325: ワールド名無しサテライト ID:dyLMhprm0
>>323
日本国内にボーキサイトから精錬する工場残ってるのかな
332: ワールド名無しサテライト ID:R5uDa+Wo0
>>325
すごく電力使うんだってな
334: ワールド名無しサテライト ID:pWKoWeSf0
>>325
カナダとか電気が余ってる国限定だよね
日本はリサイクルばかり
344: ワールド名無しサテライト ID:5HBoIcQj0
>>325
電気代が高い日本じゃコスト高すぎて50年ぐらい前に消滅してるとか
最後に残ってたのも水力発電で電気を賄えてたから

だからアルミは他のリサイクルと違ってガチなんだろうな
353: ワールド名無しサテライト ID:NyFbORkZ0
>>348
千葉とか神奈川の藩は、簡単に行けたよね?
364: ワールド名無しサテライト ID:2SoKe+5Y0
>>353
神奈川は天領ばかりだった
367: ワールド名無しサテライト ID:YmvoiJrY0
>>353
安房は譜代の本多家
370: ワールド名無しサテライト ID:5HBoIcQj0
>>353
薩摩長州やらが苦労するだけでも十分意味があるじゃない